2017年10/19
第3回イブニング・セミナー『中国の政治・経済報道をどう読むか』の申し込み数が定員を超えましたので、受付を締め切りました。
現在中国は大きな政治の節目の真っ只中ということもあり、他多数のお申込をいただきました。
ありがとうございました。
2017年10/19
第3回イブニング・セミナー『中国の政治・経済報道をどう読むか』の申し込み数が定員を超えましたので、受付を締め切りました。
現在中国は大きな政治の節目の真っ只中ということもあり、他多数のお申込をいただきました。
ありがとうございました。
※定員を超えたため、本セミナーの申込の受けけは終了しました。
2017年 第3回 BHCCイブニングセミナー
『中国の政治・経済報道をどう読むか』
―リスクと機会を見極めるヒント―
10月18日、共産党大会がいよいよ開幕。日本の中国報道からバイアスを排し、実態をどう掴むのか。最新の政治・経済動向を踏まえ解説します。
党大会では最高指導部メンバー(7人)の過半数が交代する見込み。中国は米国に次ぐ世界第二の経済大国であり、GDPは既に日本の2倍超に達した。この大国がどんな顔ぶれに率いられ、どこへ向かうのか――。その分析は中国進出している企業に限らず、すべてのビジネスパーソンにとって必須の課題と言える。
メディアが流す中国の政治・経済報道をもとに、現地の実態を把握するのは案外難しい。バイアスや誤解に振り回されることなく、事業のリスクと機会を見極めるにはどうしたらいいのか。ベテラン記者が独自の視点で解説します。
講師: フリージャーナリスト 田原真司
略歴)元日経BP社北京支局長 1990年早稲田大学商学部卒、日経BP社に入社。「日経リアルエステート・東京」記者、「日経ビジネス」記者を経て、1995年香港中文大学亜洲課程に社名留学(1年間)。その後、日経BP社香港特派員、同北京支局長を歴任。2009年末に退社し、2010年よりフリーランスとして活動中。
今回は、東京大学大学院 経済学研究科 大木清弘研究会と共催となります。会場は東京大学(本郷)となります。
イブニングセミナーでは、「日本本社の支援のあり方はどうあるべきか」「現在の中国をどう読むか」をテーマに開催しています。各界の第一線講師による最新情報の提供にご期待ください。
●対象 海外事業、海外人事のご責任者/ご担当者 中国赴任予定者 大学院生、学部生 本テーマに関心のある方 どなたでも
●時間 18:30-20:20 ●会場 東京大学 本郷キャンパス 経済学研究科学術交流棟(小島ホール) 2階第3セミナー室→小島コンファレンスホール 東京メトロ本郷3丁目徒歩5分 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_08_03_j.html
●参加費 無料
●定員30名50名 事前申込制(先着順)
日程 | 内容・テーマ | 講師 |
第1回
7/27 (木) 18:30-20:20 |
「国際経営論」から見る日本本社の課題海外子会社をいかにマネジメントするのか? 日本企業は本社が強いが、それで良いのか?本社がどうあるべきかを、拠点間関係(本社-子会社、子会社同士)から考えます。※参加者に、大木先生の著書『はじめての国際経営』を進呈 |
新進気鋭の国際経営学者
東京大学大学院経済学研究科 講師 大木清弘 |
第2回
8/24 (木) 18:30-20:20 |
「情報化する中国の個人」中国人の働き方、生活はどう変わるか 中国版クラウドソーシング「人のシェア」、スマホ時代の中国版信用情報システム、「草の根電気自動車」、中国を席巻する「シェア自転車」からみた中国 |
中国通が注目する
現地市場レポート BHCCパートナー 田中信彦 |
第3回
10/19 (木) 18:30-20:20 |
「中国の政治・経済報道をどう読むか」リスクと機会を見極めるヒント 17年秋、中国は政治の季節。日本の中国報道からバイアスを排し、実態をどのように掴むのか。最新の政治・経済動向を踏まえ解説します。 |
元・日経ビジネス北京支局長
フリージャーナリスト 田原真司 |
第4回
11/16 (木) 18:30-20:20 |
「海外子会社経営トップの交代」中国人総経理による組織変革の取り組み 中国人総経理の変革の取り組みは、組織のパフォーマンスにどのような変化を与えるか。 |
次世代中国人事のリード役
BHCC代表パートナー 金子行宏 |
※定員を超えたため、本セミナーの申込の受けけは終了しました。
中国国内で展開する日本人駐在員研修のダイジェスト版です。「中国赴任前研修」「中国人を部下に持つ管理社研修」として最適です。
ねらい 中国人の部下を効果的にマネジメントするために 必要な知識やスキルをケースで学ぶ
対象者 ・日本国内で、中国人を部下に持つ管理者 ・中国へ長期出張、赴任予定者 ・海外人事、海外事業の責任者・担当者 ・中国国内で実施する日本人赴任者向け研修をご検討の方
【日時】2017年9月22日(金) 13:15-17:00
【場所】エッサム神田ホール(予定) JR神田駅 徒歩1分
【受講料】 23,000円 (税込)
【定員】 20名
【内容】
(1) 「中国人のモチベーション」はどこにあるか
(2) ケースA「退職の申し出 中国人部下の不満」 ・仕事の指示と中国人のモチベーション ・日本的組織運営と中国的組織運営の違い ・中国人を育成するポイント
(3) ケースB「できる中国人は、どこにいる?」 ・中国人の4つのなぜ? 「自己主張が強い」「言われたことしかやらない」 「チーム活動に弱い」「他人に教えない」 ・できる中国人の見極め方
(4)まとめ 質疑